- 鼻の横を指でさわり、指の臭いをかぐと、めちゃくちゃ臭い。
- ニオイの原因は何?
- まわりにニオイがバレているんじゃないかと心配。
鼻の横からチーズ臭がするけど、なんとかしてチーズ臭を消したいと思っていませんか?

この記事では、鼻の横の加齢臭をおさえる方法や、なぜチーズ臭なのかをくわしく紹介しています。
この記事を読めば、鼻の横がクサい原因を知り、ニオイをカバーする方法がわかりますよ。
鼻の横が臭い原因は?
鼻の横が臭い原因は「加齢臭」。
加齢臭の原因は、皮脂腺の中にある「ノネナール」という臭い物質です。
鼻の横から出る脂が、毛穴の中で酸化して悪臭を出します。
食生活や生活習慣が乱れていると体内で「活性酸素」が増加します。
その活性酸素が、皮脂腺内にある「9-ヘキサデン酸」と結びつくと「ノネナール」に変化します。
ノネナールは40代から急激にふえはじめます。
チーズ臭になる理由
鼻の横からチーズ臭がするのは、加齢臭のもと「ノネナール」。

ノネナールは一般的には古い油、ろうそく、古本、枯草、腐ったチーズのような臭いがするといわれています。
実はノネナールはビールにも含まれている物質です。少量であれば豊かな香りのもとになるのですが、食品が劣化してノネナールが増えると、不快なニオイの原因になります。また、ノネナールはキュウリや蕎麦にも含まれていることが分かっています。あの独特の青臭さもノネナールによるものなのです。
引用:グリーンハウス
ニオイをカバーする方法
ニオイをおさえる方法を紹介します。

洗顔
洗顔で皮脂をしっかり洗い流しましょう。
ボディソープと洗顔が1本でできるMONOVO デオドラントボディ&フェイスウォッシュでからだ洗うついでに顔もササッと洗うだけでOK!

スキンケア
スキンケアにニオイをカバーする成分が配合されているものを見つけて使いましょう。
オススメのオールインワンは炭・柿渋・メントール・緑茶エキス配合のアルボ!
洗顔後にサッと顔にふきかけるだけなので簡単にニオイケアができますよ。
食べ物
揚げ物や脂っこいものは控えましょう。
お酒を1日20g(ビールロング缶1本程度)以下にする。
アルコールは肝臓でアセトアルデヒドに分解されますが、これがニオイの原因になります。
ビタミン類をしっかり摂りましょう。
鼻の横のチーズ臭に気づいたらすぐケアを
鼻の横が臭く、チーズのようなにおいがするのは、加齢臭が原因。
加齢臭は加齢とともに増加していくのでほおっておいてらニオイはどんどんきつくなります。
最初は「クサッ!」って思ったけど、最近匂わなくなったから「加齢臭消えたかな?」って思ったらもう時すでに遅し。
人間の鼻は慣れてしまうので、だんだん加齢臭のクサさがわからなくなっていきます。
自分ではにおわなくても、ニオイは加齢とともにどんどん増え、まわりの人から「オジサン臭い」と思われているかもしれませんよ。
「オジサン臭い」と陰で言われてしまう前に、きちんと洗顔などで匂いをカバーしておきましょう。
全身洗える、MONOVO デオドラントボディ&フェイスウォッシュでからだ洗うついでに顔もそのまま洗うのが楽でオススメ。
洗うだけではまだ不安なら、アルボでニオイを徹底カバーしましょう!