- 洗顔後4時間たったらもう鼻がテカテカ。
- 毛穴の開きっぱなしを改善したい。
- 毛穴をつまんだら白い汚れが出てきて気持ち悪い。
毛穴が開きっぱなしを改善したいけど、どうすればいいのかわからなくて困っていませんか?

この記事では、男性の毛穴開きっぱなしの原因やすぐにできる改善方法を紹介します。
この記事を読めば、男性の毛穴開きっぱなしをキュッと引き締めて目立たなくする方法がわかりますよ。
男が毛穴開きっぱなしになる原因
男性の毛穴開きっぱなしの原因は、過剰な皮脂分泌です。
男性の肌は、皮膚が厚く、キメが粗くて毛穴が目立ちやすい傾向があります。
さらに男性ホルモン(テストステロン)の影響で、女性の肌にくらべて皮脂の分泌量が2~3倍に。
毛穴の奥には皮脂を分泌する皮脂腺があります。毛穴の中は絶えず皮脂がたまった状態で、皮脂の分泌が過剰だと詰まりやすくなります。顔の毛穴の大きさは男性ホルモンの量で決まります。男性ホルモンが多いと皮脂腺が発達して皮脂の分泌量が増えます。皮脂腺が大きくなるほど毛穴が目立つ肌になります。男性ホルモンの量は遺伝によるものが大きく、毛穴の大きさも生まれる前から遺伝によってほぼ決まっています。皮脂腺がもっとも発育しているのは頭で、その次が顔になります。体の毛穴は気にならないのに顔の毛穴は目立つというのはこのためなのです。

毛穴の開きっぱなしを改善する方法
毛穴の開きっぱなしを改善する方法は、
・脂っこい食事を控える
・睡眠をしっかりとる
・スキンケア(洗顔・保湿)をする
ことです。
1つずつ詳しく説明していきます。

脂っこい食事を控える
脂っこい食事をとることによって、皮脂を過剰に分泌させていることが考えられます。
皮脂を過剰に分泌することによって毛穴の出口が押し広げられてしまい、毛穴が開きっぱなしになってしまいます。

脂っこい食事を控えて、皮脂の過剰分泌をおさえましょう。
睡眠をしっかりとる
睡眠不足が続くと交感神経が優位な状態が続きます。
交感神経が優位にあるからだは、常に緊張・イライラした状態となり、ゆっくりと休めていません。
睡眠不足やストレスはホルモンバランスを乱れさせます。
男性ホルモンであるテストステロンが増え皮脂分泌が増加し、毛穴が開きっぱなしになってしましまいす。

スキンケアをする
スキンケアでしっかり肌を整えましょう。
洗顔でしっかり汚れを落とし、美容成分でテカリを抑えることができます。
肌タイプは、「脂性肌」「オイリー肌」と書かれているものを選びましょう。

洗顔をする
毛穴が開きやすい脂性肌の方は皮脂や汚れが溜まりやすいため、36℃から38℃のお湯ででしっかりと洗顔しましょう。
余分な皮脂を落とすために、しっかりと泡立てて朝晩2回洗顔するのが理想です。
\本気で引き締めたいなら/
美容成分で肌を整える
洗顔後の肌は、失った皮脂をだそうと働きはじめます。
洗顔後にきっちり保湿をすることによって、必要以上の皮脂を出させないようにしましょう。
あわせて、引き締め成分やテカリ防止成分の入ったスキンケアを使うとより効果的です。
男性用のスキンケアは、皮脂量の多い肌に特化して配合されているものが多いですよ。
\オススメはこちら/
毛穴レスで自信を持とう
男性は女性にくらべて皮脂量がおおく毛穴が開きっぱなしになりがちです。
皮脂の分泌をおさえるために、脂っこい食事を控え、睡眠をたっぷりとり、スキンケアをすることが大切。
毛穴が開きっぱなしだと、不清潔に見えたりと、損してしまいます。

食事や睡眠の質を変えることが難しいなら、まずはスキンケアから試してみるのがオススメですよ。