- ホロベルの口コミが知りたい。
- バルクオムとよく似ているけど、何が違うの?
- 乾燥がひどいので保湿力の高いものを使いたい。
「ホロベルのオールインワンを使ってみたいけど、人気のバルクオムとよく似ている気がする。」
成分も同じなら安いほうを使いたい!と思っていませんか?
この記事ではホロベルの口コミや、バルクオムと成分や定期便の違いなどを比較しています。
この記事を読めば、ホロベルの口コミや、バルクオムとどちらを選んだらいいのかがわかりますよ。
\1本で完了させたいならホロベル/
ホロベル・オールインワンの口コミ
ホロベルのトータルスキンケア保湿ジェルを実際に使っている方の口コミを紹介します。
ホロベルのオールインワン美容液だけは信頼してる。
他のは保湿性低かったりして化粧水と併用してたけどこれはほんまにこれ一本でもちもち— Rokka (@siroROKKa) November 13, 2020
#HOLOBELL #ホロベル #トータルスキンケア保湿ジェル 化粧水・美容液・乳液・クリームの4役を兼ねたメンズのオールインワンジェル。高保湿成分のヒト型セラミド3種、スーパーヒアルロン酸、バラフ®を高配合。伸びが良く、角層まで浸透する感じで肌なじみが良いです。ベタつかずに使えます。 pic.twitter.com/tOP77ttUiw
— キンキキ (@kdino5151) July 16, 2021
HOLOBELL(ホロベル)の洗顔と、トータルスキンケアを使い始めてもうすぐ3週間。
自撮りする機会があり、
肌が綺麗になったような気がする☺️あえて良くないとこも書くとすれば、
洗顔が自立しなくなってきた。両方とも夜だけ使ってるけど、
2ヶ月もつのか心配。かな!
— シバ (@so_siba) July 4, 2021
HOLOBELL(ホロベル)の洗顔と、トータルスキンケアを使い始めて3日。
今後もこれに決めた!洗顔1センチってどこかのサイトに書いてたけど、出口大きいしそんなにいらないんじゃないかな。
付属の洗顔ネットでモコモコ濃密泡ができる🥰自分は敏感肌だと思うけど、しっとりもちもちいい感じ🥰
— シバ (@so_siba) June 18, 2021
ようさん、こんばんは🙌
僕の体感ですが、どちらかといえば、しっとりする感じです😊使う量にもよりますが💦
テクスチャーは違いますが、同じ人型セラミド配合オールインワンのZIGENと似てる気はします🤔
— つばき@メンズ美容ブロガー💻アラフォーの壁を超越する人🏋️ (@tsubakiaround40) April 12, 2020
しっかり肌へのうるおいを感じているといった口コミが多いです。

\1本で完了させたいならホロベル/
ホロベルとバルクオムを比較
ホロベルとバルクオムのスキンケアを比較し、表にまとめました。

ホロベル![]() |
バルクオム | |
オールインワン | あり | なし |
トライアル | あり | なし |
価格 | 3,850円 | 6,600円 |
最安値 | 3,080円 | 2,480円 |
定期便 | あり | あり |
返金保証 | なし | あり |
※価格は、
ホロベルはトータルスキンケア保湿ジェル
バルクオムは化粧水、乳液
の価格を記載しています。
まず大きな特徴は、ホロベルはオールインワンなので1本でスキンケアが完了します。
バルクオムは化粧水+乳液の2ステップスキンケア。
価格はホロベルが1本で済むので安いですね。
バルクオムは化粧水(3,300円)と乳液(3,300円)の2本なのでどうしても高くなってしまいます。

ホロベルは550円(送料別)のトライアルがあるので、迷っているならとりあえずトライアルだけ使ってみるもいいですね。
定期便を比較

初回が特に安いので、お試しで使ってみようと思っている方もいるのでは?
定期便の回数縛りやキャンセル料がかかる場合があるのでしっかりくらべていきます。
セット内容
ホロベル
・トータルスキンケア保湿ジェル
バルクオム
・洗顔料
・化粧水
・乳液
・泡立てネット
・乳液用詰め替えボトル
・化粧水用詰め替えボトル
ホロベル![]() |
バルクオム | |
初回価格 | 3,465 円 | 2,480円 |
2回目以降価格 | 3,080円から3,465円 | 7,920円 |
キャンセル料 | なし | なし(初回で解約した場合は3,300円) |
回数縛り | なし | なし |
送料 | 無料(沖縄は900円) | 無料 |
バルクオムは洗顔料などがセットになっていることもあり、2回目以降7,920円と大きく上がっています。
ホロベルは、
初回から3回目 | 4.5.6回目 | 7回目以降 |
10%オフ | 15%オフ | 20%オフ |
と段階的に安くなっていきます。
成分の違い
ホロベルとバルクオムのスキンケア成分の違いを比較しました。
ホロベル![]() |
バルクオム |
水、BG、トリエチルヘキサノイン、メセムブリアンテムムクリスタリヌム液汁、アセチルヒアルロン酸Na、セラミドNG 、セラミドNP、セラミドAP、リンゴ果実培養細胞エキス、サガラメエキス、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液、ザクロ果実エキス、プラセンタエキス、アルギニン、パルミチン酸レチノール、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、温泉水、ペンチレングリコール、グリセリン、カルボマー、ヒドロキシプロピルメチルセルロースステアロキシエーテル、ベヘニルアルコール、コーン油、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアロイルラクチレートNa、イソステアリン酸フィトステリル、キサンタンガム、トコフェロール、レシチン、水酸化Na、フェノキシエタノール | 【化粧水】 水、BG、グリセリン、トレハロース、リンゴ果実培養細胞エキス、温泉水、ユズ果実エキス、チャ葉エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、加水分解シルク、グリセリルグルコシド、1,2-ヘキサンジオール、キサンタンガム、レシチン、PEG-60水添ヒマシ油、水酸化Na、グリシン、エタノール、フェノキシエタノール、香料 【乳液】 水、グリセリン、スクワラン、エチルヘキサン酸セチル、イソステアリン酸ポリグリセリル-10、BG、リンゴ果実培養細胞エキス、温泉水、ユズ果実エキス、チャ葉エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、加水分解シルク、クレイミネラルズ、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、グリセリルグルコシド、トコフェロール、ベヘニルアルコール、イソステアリン酸ポリグリセリル-2、パルミチン酸セチル、ステアロイルグルタミン酸Na、キサンタンガム、レシチン、エタノール、水酸化K、水酸化Na、グリシン、カルボマー、フェノキシエタノール、香料 |
共通の成分は太字にしてあります。
バルクオムは、化粧水と乳液に分かれているだけあって成分量も多いですね。
注目したい成分は「リンゴ果実培養細胞エキス」で、ホロベル、バルクオム共に入っています。
長期保存しても味の質が落ちず、腐らないリンゴの特徴に注目した成分で話題になっています。

その他の成分は、どちらも肌にうるおいを与える成分や肌を整える成分がバランスよく入っていますね。
大きな違いは、ホロベルは無香料、バルクオムは香料が使われています。
バルクオムは「フローラルフルーティ」の香りがするので、スキンケアに香りを求める方には嬉しいですね。

返金保証の違い
もし肌に合わなかった場合などに使える、返金保証の違いを比較しました。
ホロベル![]() |
バルクオム | |
返金保証 | なし | あり(23日以内) |
ホロベルには返金保証はありませんが、バルクオムは23日以内は全額返金保証があります。
ホロベルをお試しで使ってみたいという方は、トライアル(550円)送料別があるのでトライアルから使ってみるのもいいかもしれません。
ただトライアルは20gと通常の100gにくらべてかなり量が少ないので、送料(500円)を考えるとあまりお得ではないです。
\1本で完了させたいならホロベル/
ホロベル・オールインワンまとめ
ホロベルのオールインワンは、低価格でバルクオムと同じ話題の成分「リンゴ果実培養細胞エキス」が入ったスキンケア。
バルクオムと比較してみてホロベルは、
・オールインワンなので1本でスキンケアが完了
・エタノール不使用で敏感肌の方でも使える
・無香料
です。
自分に合ったスキンケアを選んで、思わずさわりたくなるような肌を手に入れてくださいね!
\1本で完了させたいならホロベル/